当道場の目的
まずは体を動かす事を楽しいと思って貰える指導を心がけています。
挨拶や礼儀を学びながら、体や気持ちが強くなれる練習を行います。3年以内には「試合での優勝」「黒帯の取得」を目指せる様に練習メニューを組んでいて、中途半端な所で辞めずに何らかの成果を上げて卒業して貰えることを一番に考えています。
◆挨拶や礼儀について
挨拶や礼儀については親御様がお教え頂くものだと思っております。
なので、最低限の注意しかしておりません。
◆挨拶や例後の考え方
挨拶がビシッと出来る子。
礼儀がすごく出来る子。いい事だと思います。
但し、勘違いしてはいけないのが、「大人ウケが良くなる為の礼儀・挨拶」を覚えさせる事です。
礼儀や挨拶がキチンと出来ている人でも、下に対してすごく横柄だったり、思いやりが無い人も沢山います。。
強くても礼儀がなっていなければダメ
と言うように、
礼儀が出来ていても思いやりがなければダメ
と考えています。
もちろん、人への思いやりを持って貰う為には、
自分に自信がなくては難しいので、
練習、試合などを通して、成長できる環境作りに努めています。
自信をつける
物事を行うのに、「自信」は非常に大切です。
同じスキルを持つ子でも、「自信」がある子、ない子では結果に大きな差がでます。
「自信」というのは、頑張り努力し、自分が納得できる結果を出す事によりつきます。
当道場は、子供たちの「努力」を最大限「結果」に結び付けるよう努めています。
試合、昇級、自分の目標を持って頑張りましょう!
他分野に応用できる考え方の習得
分野は関係なく、1つの事を極めた人は、他に何をしても自分の得意な分野に置き換え、物事を考え、結果を出せる術を知っています。
目的(目標)に対して、どう考え、どういう努力をして、何をすれば結果がでるのか。
そこは、共通した部分が多いのです。
当道場は、テコンドーの試合、昇級などで自身の向上を目的とする事はもちろん、他の分野でも活躍できるよう、「物事の考え方の習得」を重視しております。
また、スポーツをする事により頭を活性化させると、勉強にも活きてくると思います。
新島 由浩 (にいじまよしひろ)
TEL : 090-6732-8795
MAIL : tkd.nyi@gmail.com
LINE : senbukan
G-mailやPCメールからの受信を拒否している方に関しまして
①tkd.nyi@gmail.comを受け取れる設定に
②LINEから連絡を頂く
のどちらかでお願いします。
■ 京橋支部 ■
534-0024 大阪市都島区東野田町4-5-4
食品スーパーコムアミジマ2階
■ 東桃谷支部 ■
544-0033 大阪市生野区勝山北3-7-21
東桃谷小学校体育館
朝日放送 出演
探偵ナイトスクープ
JR教室取材
等