試合結果の概要

喜田 眞寿 3位
喜田 彩音 準優勝
今村 真央 3位
今村 英丸 優勝
中濱 ゆき 3位
梶澤 花桜 5位
藤嵜 奏心 優勝
太田 優 棄権

第9 回全国少年少女選抜テコンドー選手権大会
開 催 要 項
本大会は、独立行政法人日本スポーツ振興センター令和6 年度スポーツ振興基金助成を受けて実施します。
※自然災害その他やむを得ない事情で、開始前に当大会を中止とする場合があります。この場合には、これに
より発生した会場キャンセル料その他協会負担となる経費を差し引くことを検討した上で、参加費の全部ま
たは一部を返還します。
※エントリー締切後の参加費の返還は、上記の場合を除きいたしません。
1.名 称 第9 回全国少年少女選抜テコンドー選手権大会
2.主 催 一般社団法人全日本テコンドー協会
3.主 管 兵庫県テコンドー協会
4.開催日時 2025 年3 月2 日(日)
9:00 開場(選手以外の入場) 9:40 開会式 10:00 試合開始予定
5.開催場所 兵庫県立武道館
〒670-0971 兵庫県姫路市西延末504 番地
TEL:079-292-8210
6.実施種目 キョルギ種目(カデット・ジュニア)
プムセ種目 (カデット・ジュニア)
7.計 量 【キョルギ種目】
(1)前日計量 2025 年3 月1 日(土)
<会 場>兵庫県立武道館
<集合時間>14:40
<計量時間>15:00~17:00
止むを得ない理由によって集合時間に遅れる場合は、
taikai-taekwondo@ajta.or.jp [審判委員会・競技委員会]にメールで連絡すること。
計量時間内に、計量が出来ない場合は基本的には失格となります。
※前日計量後、会場にてトーナメントの抽選を行い公表するが、当日ランダム計量後に変
更が生じる場合があるため、ランダム計量後に発表する確定トーナメント表を確認する
こと。
(2)ランダム計量 2025 年3 月2 日(日)
<会 場>兵庫県立武道館
<集合時間>8:40 ※時間厳守
※前日計量をクリアした全競技者が、8:40までに集合すること。集合時間に遅れた場
合には失格となります。
※当日ランダム計量においては、各階級の規定体重の5%までを許容値とする。
8.出場資格 2024 年度登録道場等に所属し且つ2024 年度個人会員登録を完了していて、心身とも
に健康なカデット・ジュニアの選手でキョルギの選手は以下の①~④を、プムセの選手は
①~②、⑤を満たす者。
【キョルギ・プムセ共通】
① 日本国籍を有しているもの
② 年齢区分 ・カデット(12~14 歳 2011/01/01~2013/12/31 生まれ)
・ジュニア(15~17 歳 2008/01/01~2010/12/31 生まれ)
【キョルギのみ】
③青帯(6 級)以上の選手
④以下、a ~ fのいずれかに該当する者
a)第8 回全国少年少女選抜大会1 位~3 位(兵庫県・兵庫県立武道館)
b)第17 回全日本ジュニア選手権大会(埼玉県・サイデン化学アリーナ)1 位~3 位
c)第18 回全日本選手権大会(愛知県)出場者(エントリーした者)
d)2024 年度強化指定選手
e)強化委員会推薦選手
f)2024 年度主催大会を主管した都道府県協会からの推薦選手(山梨県2 名・埼玉
県2 名・愛知県2 名・東京都2 名・兵庫県4 名・神奈川県2名)及び2023 年
度全日本選手権後に実施された代表選考会主管都道府県協会からの推薦選手(奈良
県2名)
【プムセのみ】
⑤品・段以上の選手(エントリー期限時点で品・段申請済みの者を含む)
9.実施階級 【キョルギ種目】
〔カデット〕
男子 女子
-33kg 級 ~33.0kg -29kg 級 ~29.0kg
-37kg 級 33.1~37.0kg -33kg 級 29.1~33.0kg
-41kg 級 37.1~41.0kg -37kg 級 33.1~37.0kg
-45kg 級 41.1~45.0kg -41kg 級 37.1~41.0kg
-49kg 級 45.1~49.0kg -44kg 級 41.1~44.0kg
-53kg 級 49.1~53.0kg -47kg 級 44.1~47.0kg
-57kg 級 53.1~57.0kg -51kg 級 47.1~51.0kg
-61kg 級 57.1~61.0kg -55kg 級 51.1~55.0 kg
-65kg 級 61.1~65.0kg -59kg 級 55.1~59.0 kg
+65kg 級 65.1kg~ +59kg 級 59.1kg~
〔ジュニア〕
男子 女子
-45kg 級 ~45.0kg -42kg 級 ~42.0kg
-48kg 級 45.1~48.0kg -44kg 級 42.1~44.0kg
-51kg 級 48.1~51.0kg -46kg 級 44.1~46.0kg
-55kg 級 51.1~55.0kg -49kg 級 46.1~49.0kg
-59kg 級 55.1~59.0kg -52kg 級 49.1~52.0kg
-63kg 級 59.1~63.0kg -55kg 級 52.1~55.0kg
-68kg 級 63.1~68.0kg -59kg 級 55.1~59.0kg
-73kg 級 68.1~73.0kg -63kg 級 59.1~63.0 kg
-78kg 級 73.1~78.0kg -68kg 級 63.1~68.0 kg
+78kg 級 78.1kg~ +68kg 級 68.1kg~
【プムセ種目】
男子個人
カデット
ジュニア
女子個人
カデット
ジュニア
10.試合形式及び時間
【キョルギ種目】
①WT ルールに基づくトーナメント方式(ベストオブスリーシステム)
②試合時間
カデット:1分30 秒×3R(インターバル30 秒)
ジュニア:2分×3R(インターバル60 秒)
【プムセ種目】
① WT ルールに基づく採点(正確性4点・プレゼンテーション6点)
② 抽選による2 種目を演武する(決勝のみ)
カデット【規定】 太極4章~太極8章 高麗・金剛・太白
ジュニア【規定】 太極5章~太極8章 高麗・金剛・太白・平原
※プムセの抽選については、当日9:15 を目途に会場にて抽選を行い発表します。
実施時にアナウンスをしますので選手は参集ください。
(抽選への参加は任意とする。抽選は強化委員会が行う。)
11.試合装備 【キョルギ・プムセ 共通】
①WT の規程に従う。
http://www.worldtaekwondo.org/wtpartners-wt/recognize.html
但し、道着については、全日本テコンドー協会道着規定による。(帯の規定なし)
【キョルギのみ】
②Daedo 製電子防具・電子ヘッドギアを使用する。
電子ボディープロテクター、電子ヘッドギアは主催者で用意する。
※Daedo電子防具システムGeneration2を使用
※電子防具システムに不具合が発生した場合、審判判定システムで試合を実施する措置
を取る事があります。
③WT 公認の腕、脛プロテクター、ファールカップ(男・女)、ハンドグローブ、電子ソ
ックス及びWT マウスガード規程に従ったマウスガード(マウスピース)、フェイスガ
ード(カデットのみ)を各自準備すること。
※カデット選手のみフェイスガード使用するので各自ご用意ください。
※電子ソックス、フェイスガードの現地販売は致しません。
販売先:SDH 社のサイトより各自お申込みください。
<販売サイト:https://daedojapan.stores.jp/>
※男子の道着(上)の下はTシャツ等の着用は禁止、女子は白色のみ着用
(ただし、WT 公認のCompetition uniform を着用の場合はT シャツ等の着用は
不要とする)
④電子防具は会場内の所定の場所にて速やかに装着し、試合終了後、速やかに返却する事。
⑤試合装備・道着の不備などあった場合は失格となります。
インスペクションチェックおよびマウスガードについては以下で確認できます
https://www.ajta.or.jp/ajta/referee/
⑥上記③の各自で準備する防具およびマウスガードの大会会場での貸し借りが発覚した
場合は、双方ともに失格となります。
【プムセのみ】
男子の道着(上)の下はTシャツ等の着用は禁止、女子は白色もしくは黒色の着用
12.表 彰 キョルギ、プムセとも各カテゴリー・階級の1 位から3 位までを入賞者とし、賞状及び
メダルを授与する。
13.セコンド(コーチ)について
セコンド(コーチ)は2024 年度登録道場等に所属し、且つ2024 年度個人会員登
録を完了している者で、本大会までに(一社)全日本テコンドー協会主催の2024 年
度コーチセミナーを受講し、本大会のセコンド登録をシクミネットより登録した、大会
当日18 歳以上で黒帯である者。
服装:襟付きで無地(白・紺・黒・グレー)に、パンツ(男女ともにスラックス)黒や
紺などとする。ネクタイ不要、ジャケットは任意とする(シューズ着用)
セコンドの条件となる「コーチセミナー」に関しては、後記20.をご確認ください。
14.選考について
【キョルギ種目】
本大会は、2025 年度カデット・ジュニアキョルギ強化指定選手の選考大会となり
ます。※詳細は、選考基準を参照のこと。
また、2025 年度に開催される下記大会について、本大会の結果を踏まえて派遣階
級が決定され、本大会で当該派遣階級1位、2位になった選手には、代表選考会(4 月
6 日:東京)への出場権が与えられます。※詳細は、選考基準を参照のこと。

Fujairah 2025 World Taekwondo Cadet Championships(5 月:UAE 予定)
13th Asian Junior Taekwondo Championships(7月:マレーシア予定)
6th Asian Cadet Taekwondo Championships(7月:マレーシア予定)
【プムセ種目】
本大会は、2025 年度プムセ強化指定選手の選考大会となります。
※詳細は、選考基準を参照のこと。(2024 年9 月2 日に公表済み)
15.注意事項 ①感染防止対策
2023 年7 月26 日に当協会ホームページに公表している「新型コロナウイルス感
染症対策について」をご確認ください。
②インスペクション規定について
「大会ルール・ガイドライン(審判委員会)」https://ajta.or.jp/ajta/referee にあ
る「マウスガードについて(医科学委員会 2024.08版)」及び「インスペクションチ
ェックリスト_version1.1」(以下、「インスペクション規定」と言います)をホームペ
ージに公表しています。
インスペクション規定については、エントリー前に全項目を確認の上、 参加にあた
ってはこれを遵守してください。
インスペクションに際し「インスペクション規定」に満たないという指摘を受けたマ
ウスガード、テーピングテープやブレースを競技に使用した場合には、参加者本人の重
篤な傷害や、相手選手への傷害につながる可能性があります。指摘を受けた際には直ち
に修正するか適切なものへの変更を要し、これが叶わない場合には参加を辞退して頂く
ことになります。
③ 映像制作会社による撮影及び肖像等の取扱いについて
本大会は、無料で映像配信を行う予定です。
撮影は、競技運営の妨げにならないよう配慮しておりますが、皆様のご理解とご協
力をお願いいたします。
肖像に関しましては、選手は、規定上、全日本テコンドー協会が主催する試合、大
会において、選手の肖像、映像、氏名等(以下「選手の肖像等」という)が報道、放
送されること及び当該報道、放送に関する選手の肖像等に関する使用等の許諾を与え
るとされています。
また、それ以外の参加者、観客につきましても、来場をもって、映像等が配信さ
れることに同意したものとみなします。
④ 個人情報の取扱いについて
出場する選手の情報については、大会プログラムへの掲載(大会プログラムは、大
会関係者以外に一般およびマスメディアに公開する)、会場内でのトーナメント表配
布や場内アナウンス、加盟団体や関係機関、マスメディア等の報道機関への情報提供、
送付(ホームページ掲載を含む)、本協会のHP、Facebook 等のSNS への画像や映
像の掲載を行うことがあります。
⑤ 緊急連絡先情報を収集いたします。
エントリー時にご家族及び当日会場にいらっしゃる所属道場の指導者等の緊急連
絡先の入力をお願いいたします。エントリー時に会場に同伴予定の関係者が未定の場
合でも来場予定の方の情報をご入力お願いいたします。
16.大会における違反行為について
大会における、競技役員や審判の指示命令に従わない行為や、審判の判定に対する
執拗な非難・抗議、採点装置やPSS 等の不正な操作、深刻なスポーツマンらしくな
い行動、競技役員に対する不正行為等については、大会規律委員会の調査・審議を経
て、理事会決定によって、賞の取消(失格・順位の繰り下げ)、注意、厳重注意、以
後の大会の出場停止等の処分を受ける場合があります。
17.申込方法 会員データサービス「シクミネット」https://www.ajta.or.jp/regist/「イベント
情報」より、出場階級にエントリーしてください。
エントリー費納入をもってエントリー完了となることをご注意ください。
(締切日≠エントリー入力日)(締切日=エントリー費納入日)
※シクミネットでのエントリーミスは失格(申し込み期日までのエントリー変更は
可)となります。
※コーチ(セコンド)もシクミネットよりエントリーしてください(必須)
※棄権の連絡については taikai-taekwondo@ajta.or.jp [審判委員会・競技委員会]
に速やかにメールで連絡すること。
18.参加費 【キョルギ種目】
正加盟団体 選手一人 14,000 円 (傷害保険料含む)
準加盟団体 選手一人 16,000 円 (傷害保険料含む)
【プムセ種目】
正加盟団体 選手一人 12,000 円 (傷害保険料含む)
準加盟団体 選手一人 14,000 円 (傷害保険料含む)
19.申込期限 選手エントリー:2025 年 2 月 6 日(木)17:00 厳守
※午後5 時期限です。
※エントリー費の支払も、期限までに完了いただく必要があります。
セコンドエントリー:2025 年 2 月 20 日(木)17:00 厳守
20.セコンドの条件(コーチセミナー)について
『2024 年度コーチセミナー』の受講を条件とします。
まだ受講されていない方は、2024 年7 月29 日配信の「2024 年度コーチセミナーの
今後の実施について」をご確認いただき、下記日程までに、必ず申込みを済ませ、受講お
よびアンケートの回答をしてください。
シクミネット申込期限 :2025 年2 月20 日 (木)
視聴及びGoogle フォーム入力の期限 :2025 年2 月24 日 (月)
21.本要項に関する問い合せ先
一般社団法人全日本テコンドー協会 事務局
Email: japan2005tkd@ajta.or.jp
お問い合わせは各都道府県協会よりお願いいたします。
個人のお問い合わせに関しては、回答できない場合がございます。
以上

お問い合わせ

お気軽にお問合せ下さい