試合結果の概要

巴山 結太 優勝 キョッパ?

新名 杏輔 3位 キョッパ優勝

中山 進二郎 3位 キョッパ?

田中 大翔 準優勝 キョッパ?

安藤 善 優勝 キョッパ優勝

西岡 優瑠羽 優勝 キョッパ3位

高山 純一 優勝

井上 3位

第54回市民体育大会跆拳道競技兼 第30回生駒市跆拳道選手権大会実施要綱
主 催 生駒市 生駒市教育委員会 (財)生駒市体育協会
主 管 生駒市跆拳道協会
後 援 奈良県跆拳道協会
1.期 日 2025年6月15日(日)
2.会 場 生駒市武道館
生駒市門前町9-20 0743-74-4701
3.種 目 【試割りの部】 ①初級(7級以下) ②中級(4級以下) ③上級(3級以上)
【形 の 部】 ①初級(7級以下) ②中級(4級以下) ③上級(3級以上)
【組手の部】 ①小学生軽量(30 ㎏以下) ②小学生重量(30 ㎏超)
①中学生軽量(40 ㎏以下) ②中学生重量(40 ㎏超)
①高校・一般軽量(55 ㎏以下) ②高校・一般重量(55 ㎏超)
※、組手における軽量・重量の体重区分は目安です。できるだけ均等な人数になるようにします。
無理な減量はしないで普段の体重で参加してください。参加者が極少の種目は、合併もしくは
割愛しますのでご了承下さい。
4.日 程 開 場 9:00 計 量 9:30
開 始 10:00
5.競技方法 すべてトーナメント方式で行う。
【試割りの部】 ①所定の的(コルク風の板)を割る。
初級は中段前蹴り・中段回し蹴り、中級は・上段前蹴り・上段回し蹴り
上級は上段回転蹴り・上段後ろ回し蹴り 5枚で試技
【形 の 部】 ①初級は太極1・2章 中級は太極3・4・5章 上級は太極6・7・8章
【組手の部】 ①世界跆拳道連盟制定の競技規定に準じ、生駒市跆拳道協会競技申し合せ事項により実施
する.
②競技時間は高校・一般2 分2 ラウンド、中学生は1分30秒2ラウンド、小学生は1分2
ラウンドで実施する。
※インターバルは全クラス30秒とする。
③競技参加者は、面(前面にガードの付いたもの)、胴、ファウルカップ、ハンドプロテク
ター、フットプロテクターを必ず装着すること。
(足甲サポーター、拳サポーター可、面、胴の貸出し有)
④競技参加者は、白の道衣を着用すること。
6.参加資格 ①あらかじめ健康診断を受け、医師から異常がないと認められた者
②スポーツマンシップを遵守する者
③スポーツ保険に加入していること
7.審判員 生駒市跆拳道協会が要請した審判員
8.参加費 1人 1,500円
9.参加申込 ①申込方法 申込書に必要事項を記入し、参加費を添えて申し込んでください。
②締切期日 2025年5月9日(金)必着
③申込先 〒532-0002 大阪市淀川区東三国1−19−23 田所稔 宛
TEL 090-5258-3153
大会に参加参加される皆様へ
1.入館時に手指の消毒及び検温にご協力をお願いします。
2.37.5℃以上熱のある方、のどの痛み、咳等の症状のある方は入館をご遠慮ください。
3.大会当日体調不良の方は参加をご遠慮下さい。
4.会場の近辺にコンビニや食堂等はありません。駅前のコンビニ等で昼食のご準備をお願いします。
5.各団体から審判員及び係員につきまして、各1 名ずつの協力をお願いします。
6.試合中の事故につきましては応急処置を行いますが、各道場で加入されているスポーツ障害保険でのご対応
をお願いいたします。

お問い合わせ

お気軽にお問合せ下さい